お金の教育
経営者の僕が言うのも変だが日本人ってお金の教育ってされていないよね。
恥ずかしい話、銀行との折衝や金利のなんたるか、なんて経営者やってからもしばらくわからなかった。
もちろん優秀な経営者はわかってて当然。むしろ僕なんかが少数派だとは思うんだが、以外と私の周りには私と同様の悩みをもつ経営者が多い。
僕なんかは高校も出ていないのでなおさらかもしれない。
たたき上げの親父も知らないことだらけ、まあ代表取締役になったときはそれはひどい状態だった。金利もなにも銀行のいいなり。
法人税についても何もかも、
「聞かなきゃ教えてくれない会計事務所」
のおかげでまあひどいのなんの。(自業自得ではありますが。笑)
でも、そんな状況だったことも今では勉強になっている。
だからどんどん聞くようにしてる。
お金の教育
で、今はこの本を読んでいるのだけど
・かわいい子には「小遣い」をあげるな
http://www.amazon.co.jp/dp/4479782087
本当にわかりやすいく、参考になる。キンドル版で250円って安っつ。
家庭でできるお金の教育ですわ。
持論だが、小学校でも中学でもやるべきだよね。お金の教育。
なぜかタブー視されている。言葉で言えば
『投資』ってことば。。
でも、商売上では投資って言葉、人材にも設備にもあらゆるところで使う。
非常に大事。
もちろん資産運用などにも「投資」って使う。
あったりまえだが、資産運用大歓迎っと言っているわけではない。笑
知った上で判断しないといけないと思うわけです。
お金って経営者はもちろんのこと、勤め人でも、主婦でも、若い人社会人なりたてでもと
っても大事なことだよね。
だから感じた今日この頃でアルのである。
無知っていうのが一番怖いのである。もったいないのである。
さすが、勝さん!
たしかに、学校ではお金の事って習わないですよね