エクスマセミナー、ターゲットを絞って価値を伝えろ②
昨日の続きだけど、結局さ基本に返ることなんだね。
お客様が来ないというのではなく、お客様がまた来たくなるというような雰囲気を作ること。
いい商品と、優しい笑顔であふれている居心地のいい店だったら「また来たい」と思ってもらえる。
でも、それだけじゃあだめ。そこでこそ、そんなお客様の顧客リストが必要になってくる。
いい店だなって思ってもらっても顧客が行かなく理由の一番の理由は
「うっかり忘れてしまうこと」が一番の原因。
顧客リストがあればお客様とコミュニケーションはとれるからこそ必要なのだ。
ブログやSNSはあくまでもツールの一つであり、見込み客から成約へ。
成約からコミュニケーションを取るための一番安価なツールなだけに過ぎない。
昔から火事になっても顧客台帳は持って逃げろ!って言うじゃないですか。
しかも「そのリスト」は、あなたの会社のファンであり、あなたのファンのリストなのですよ!
絶対必要ですよね?
基準は変わった
ちょい前 今
モノ コト
ライフ ライフスタイル
スペック 意味
その商品、サービスで何を体験できるかをメッセージにする。