キーワード広告ってなーに!
キーワード広告とは
インフルエンザ明けの業務は丸一日デスクワーク。
キーワード広告のチューニングを徹底的にやる日。
このインターネットでマーケティングをするならやることは極論を言えば2つ
1つはSEO対策。
SEOって何?って言う人は友人でありこちらを参照に
http://allabout.co.jp/gm/gc/405540/
2つめはキーワード広告(PPC広告やリスティングとも言います)を出稿すること。
キーワード広告とはYahoo、Googleなどの検索結果に出る広告のこと。
もちろんスマホの検索結果にも出る。
当然両方取り組まなければならないのです。
自分でできるインターネットマーケティング
ここからは持論ですが「インターネットマーケティング」で手っ取り早く結果を出すなら
後者のキーワード広告を出す事。
それはSEOの上位サイトよりキーワード広告の方が上に表示されるから。
他力本願でなく、自分の力で、早ければその日から結果が出る。
検索結果の一番目立つところに、簡単に、素早く出せるからです。
他力本願ではないという意味は「Googleの検索システムに左右されない」から。
Googleの中では絶えず変化が起きていて
(Yahooの検索結果も今ではGoogleのシステムをほぼ共有してる。簡単言えば一緒!)
、SEO対策で頑張って検索結果1位になってもある日「すっ飛ぶ」事もあるのです。
利点は他にもあります。
SEO対策はだいたいが3キーワードくらいしか弱小企業では対策できません。
(プロや、わかっている人は別です)が
キーワード広告では数万キーワードの対策ができます。
(厳密に言えばコチラも簡単ではないが)
ここ大事なのでもう一度言います、数万キーワードの検索結果の一番上にいられるのです!
そんなわけで実店舗の告知がきっかけで始めたキーワード広告だが、ネット通販のマーケティングにおいても非常に重要な媒体担っているわけで。
それらのチューニングを定期的にしているわけです。
キーワード広告の運用代行とコンサルティングも細々とやっております。
通販はもちろんだけど、地域密着の商売でもキーワード広告は今や必須ですね。
あ、昨日は飲み過ぎでした!
[…] キーワード広告ってなーに! […]
[…] ・キーワード広告 […]
[…] ・キーワード広告ってなーに? […]
[…] キーワード広告ってなーに! […]
[…] キーワード広告ってなーに! […]