ピンチはチャンス
先月で3年以上うちの経理をしてくれていた女性が卒業した。
で、うちの弟が「経理」と「ネットショップの受注」を兼務して仕切っている。
で、通販の方は順調にのび続けているのだが、この前の「母の日の受注ラッシュ」で業務はパンパン!
そんな中で弟が扁桃炎にかかりついにダウン。
さあ、困ったわけです。
困った時にしかわからない
そうなんです。人に仕事が付いているとこういうときに困る。
若い新人さんのパートも業務はひととおりザックリはわかるが、繁忙時による問い合わせ、受注、そこに入ったクレーム対応となるともうパニックに近い状態へ。
困った時が変える時
同じ人が同じ仕事をやると「人に仕事」が付いてしまい、他の人が触れられないブラックボックスになりがち。
うちの場合は経理と、ネットショップの受注(受注に関してはパートスタッフもいるがパートさんも日数が限られるので)がまさにブラックボックス。
で、弟が2,3日ダウンした時点で決定。(結果的に1週間休む結果に)
ネットショップの受注は精肉部門のトップに教えて完璧になるまでやってもらう。
経理業務の一部はうちのマネージャーに引き継ぐ。
精肉のトップ(精肉部長)は肉一筋ですわ。店舗の肉も通販の肉も仕切っている。
でもね、現場も若いスタッフが育っていて梱包もパートさんでできるようになっている。これからは直接お客さまの受注を電話やメールをとおして預かるのも重要。
その受注プロセスを知り一連の流れを知ることでもっと便利にならないか、簡単にならないかってきっと改善できる。
経理業務もそう。うちのマネージャーは当然経理を知らない。知らないからはなっからこれでイィのかって?感覚がある。実際にはまずは教わってから何だけどね。w
まあ、こんな感じで改善は進むわけです。
でも最近自分の業務をふっていないことに気づく私でもある。これも課題!
関係ないけどこれ便利
出先のノートPCから自分の事務所や会社のデスクトップにしか入っていない資料を出したい等の時のリモートソフト(遠隔操作)って結構あるけど
今日たまたましったchrome用アプリがすごく簡単かつ便利だったので共有。
ブラウザってもうだいぶ昔はIEだけって感じだったけどFirefoxは玄人向き?(私はFirefoxは苦手)でなかなかいいのがなかったような時にでたのがGoogleがだしたブラウザchrome。
使い始めはIEにくらべ鬼はやっ!って感じで相当ありがたく感じいまでは僕はchrome以外使わない。(iPhoneやiPadではsafariだが)
で、そのchromeウェブストア内には結構便利なアプリがそろっている。一度のぞいてほしい。で、今日便利なリモートソフトみっけましたよ。
前はTeamViewerをつかっていたのだが結構設定がめんどい。
でもこのChrome のリモート デスクトップって設定は2分かからない!是非使ってみて下さいな。ブラウザchrome限定ですが。