ヤフーリスティング広告のクイックリンク設定をやってみた
クイックリンクとは
遅まきながら、ヤフーリスティング広告のクイックリンクの設定をしてみた。
クイックリンクとは通常の検索広告の下に(中に?)テキストリンクを個別に表示できるもの。
↑これがクイックリンクが付加された広告(焼肉ランチ、ご予約などの行)
今までの広告はこんな感じ↓。 上の広告と比べるとテキストリンクがない分寂しい感じがする。
これはGoogleアドワーズ広告ではサイトリンクと呼ばれ、Googleでは前から評価されていた機能。
それがYahoo!にも3月中頃からオプション使用できるようになっていた。
クイックリンクで何が良くなる
実際にどこがいいかというと、通常の広告だと「トップページ」や「任意のランディングページ」などへのリンクが1本しか張れないが、
クイックリンクだと複数のリンク先に直接誘導ができるようになる。
たとえばランチの広告の場合ではクイックリンクだとこのように
↑↑↑焼肉ランチ、ご予約といったページへ直接飛ばせる。
そして見るとわかるように、広告の立て幅が今までより広くなるぶんライバルより目立つ。
目立つということはクリック率が上昇し、品質スコアも良くなりコストも軽減しながら誘導数も増やせる。
スマホ(下の画像がスマホの広告)にも、PCにも付加されるのですばらしい。
クイックリンクを設定してみよう
設定方法はいたって簡単。
①管理画面に入り、広告表示オプションをクリック。(PCでみると見やすいです)
②「クイックリンクオプション作成」をクリック
③以下の画面で対象となるキャンペーンを指定
④その上でリンク先URLとテキストを入力する。最大で10個登録できるのだがすべて表示されるかどうかは?です。4~6個くらいが通常かもしれない。
とまあ、いたって簡単。しいていえば広告グループ別にも設定できればさらに嬉しかったが、そこはキャンペーンを詳細に分けることでカバーするしかない。
新しいことはどんどんやってライバルに差をつけよう
検索シェアではどんどんGoogleに押されてきている感がするヤフーリスティングではあるが、とはいえPCの検索シェアでは女性やご年配を中心にまだまだ人気が高い。
そこで広告を配信するならライバルがやっていないクイックリンクでより目立つようにした方がイィよねって話。
どうやればいいの?ってことはお気軽にご相談ください。
今日のランチはコチラでした!