ライフタイムバリューを高めようぜ
↑こういったアイデアやオリジナリティ大切だよね。。
我々、中小企業は海外の大きなマーケットにでれるか?
それは大切で可能性は多いに感じるが、実際は現実的ではない。のが、中小企業。。
では何ができるかは、本業(既存事業)で安定した収益を上げてから周辺事業や、横展開をするのが王道ではないだろうか?
基本は、既存顧客から売り上げをいかにあげてLTV(ライフタイムバリュー)を、高めるという努力が重要かとおもう。
現在のマーケットが成長しない(人口が伸びない。格差がつくと予想され、尚且つライバルは増える。)という中で今後やるべき事とは
・値上げ
・リピート率アップ
・積極的な紹介獲得
・既存顧客の離脱防止
まだまだ、新規獲得が重要!なんて言ってないで、新規の獲得より上記を優先させるぐらいがいいかもしれない。
ネット通販をしていても感じるのだが中小企業が、安直に安売りに走るのは非常に危険。
(というかやってはいけない)
扱っている商品をかえ、自社商品•高付加価値商品にシフトチェンジしないと非常に怖い。(高付付加価値のあるオリジナルサービスでもよい。)
仕入れ商品だけでは今後の中小は未来がないよね、という事。
いかに商品の付加価値を上げて『高く売る事』を、脳みそと体で汗をかいて考えていく事が重要。
高く売ろう!
もっと高く売れる商品を開発しよう。
そして、いま持っている既存顧客のリピート率を1.5倍にするべくフォローをジャンジャン試していく事。
さらには既存顧客様からの紹介率を10%上げる。
これにもは商品力•人間力も重要に関わる。
これらが今期のうちの最重要事項です。
そこに、CPM分析を、活用しているのです。
仮に今までの顧客リストの年間購買回数平均が1.1回だった場合それを1.3~1.6回にする事ができればLTVが伸び、収益にもいい影響がでる。
それを実現するには、顧客とのコミュニケーションが、大切なのね。
と、周りの実践している経営者仲間をみていてそう感じてうちも今期から実践中なのです。