ご近所さんのリピートさせるスゴイ仕組み
昨日のホワイトデー、我々オヤジ達もたいへんなのである。
義理チョコのお返しが、、
前日たまたま通りかかったデパートの店頭販売コーナーは長蛇の列で購入意欲がなくなり、そして当日を迎えた。
ヒンシュクの目にさらされたくない私は苦悩の末、いいアイデアを思いつく。
自店でもお世話になっている菓子問屋(店内はほとんど駄菓子屋さん)で複数のチョコレートを買い、
それを袋に詰めてオリジナルの?ホワイトデーのお返しにするという、ナイスアイデアである。
さっそく船橋の市場にある菓子問屋さんへ行くわけだが、そこで究極?のリピート施策を聞かされる事になる。
そこの店には我々のような飲食店など以外にも市内近郊のママさん達が大勢購入にくるようなのである。
そう、バザーや学校のイベントで使うんでしょうな。。
でも、
『雨』での中止や
『売れ残り』を気にしてママさん達の本来持っているスンゴイ購入意欲に歯止めがかかってしまう事もあったようだ。
そこでこちらのお店がやったことは何と!
『返品OK』の施策!
一部商品を除いて、その設定をしているらしい
(ただし、通常価格より『返品OK』の対象にする場合は若干高めに購入してもらう。)
そして、万が一イベントが中止になった場合や売れ残った場合は買い戻す。という仕組み。
これで安心してママさん達は購入できる。
でも、考えてみればイベントが中止になった場合は別として。
どれだけの人が売れ残ったからといって返品にくるだろうか?私なら配っちゃうか食べてしまう。
そして、何よりこのシステムがママさん達の恐るべき口コミネットワークにのって拡散される事は想像するにたやすい。
当然次回のイベントで利用される事もほぼ間違いないであろう。
これは、ママさん達の『困った、あったらいいな』のニーズにマッチした素晴らしいリピート対策だなと唸った訳である。
そんな訳で、最近のオヤジもカッコいいの先のカワイイを狙ってのでいる。笑
改行