絶対にだまされないSEO会社の選び方—成果の出ないSEO会社にホームページは任せられない—
SEO会社にホームページのコンサル(管理など含め)やってもらってるんだが全然成果が出ない!
実感がわかない!的外れなアドバイスばかりでどうすりゃいいの!?
ってまわりの経営者にもたくさんいるし、よく聞く事ではある。
でも、そもそもSEOって一般の経営者がわかるかって言うと2006年からネットショップをやっている私でさえわかっていない部分が多い。
なのにホームページを持ったばかりの人がわかるはずがない!
そこで、私の経験上からのSEO会社選びのポイントを3つ書こうと思う。
■IT業界だからと行って何でもデジタルで済まそうとする会社
いやね便利ですよ。
メール、チャット、Skypeなど直接会わなくてもいろいろコミュニケーションは取れますが、
2ヶ月1回はクライアント先に出向いてアナログで打ち合わせする会社じゃないと駄目ですね。
また、メールでなんだか訳のわからないレポートだけ送りつけるようなのも駄目。
そんなのプロ目線のレポートを素人が理解できる訳がない場合がほとんどです。
私の仲間の会社が依頼しているSEO会社はまーーーー呼ぶまで来ないってその経営者が嘆いていました。
■何でもやりますって会社も怪しい
SEOも、ホームページ制作も、アフィリエイトも、キーワード広告もやりますってさ、これだけ進化の激しい業界でそこら辺の街角で10人規模位の会社でやれるわけがない。
ってか相当怪しい。
その会社の強みがドン!とある会社(今回はSEOの話なのでSEOが強みといえる会社)
でないと信頼はしていけないし、逆に強み以外の部分は他社を紹介するくらいの度量・専門性を貫く会社のほうが安心です。
■SEOに対し研究心がない会社が最近は要注意
昔アフィリエイターでそこそこ稼げたから今SEOで起業しましたってのが一番怪しい。
外注に被リンクだけ、そしてちょぼちょぼ指示書出すだけってのは多いに疑問が残る。
それはそれで今でもすっげー研究しているなら別。
うちがお願いしている会社さんはスタッフ数人をつれて毎年海外のSEOフォーラムや視察を繰り返し、
たえず研究を続けている。
しかもそのアウトプットが半端ない。
ニュースレターや定期的なセミナーを開催し共有してくれている。しかもわっかりやすい言葉で。
【私が言いたいのはこれ!】
変化の激しいSEOに正しいはない!だが見分ける方法はある。
・営業電話をかけてくるSEO会社、ホームページ制作会社は問題外
・ニュースレターやメルマガの中身がない会社もやめたほうがいい
・すでに成果をだしている会社からの紹介が一番!それでも成果が出なければバッサリ切る!
もし、SEOで困っていたら相談ください!
私が知りうる危ない会社、強い会社をお教えします。