読書の時間とボラギノールが消えた日
読書の時間って意識しないと取れない。
で、最近いい感じなのが
自宅へ帰ってからの1時間(家族は寝ているののが前提)と
朝早く起きての1時間。
1時間あれば結構読める。
集中するからなおさら。
今朝は以前にもちょろっと話したこの本を読了。
かわいい子には「こづかい」をあげるな!~誰も教えてくれなかった人生に役立つ「お金の取り扱い方」~
KIndle版だと99円!ってどうよ!やっすいな~。
この本に関していえば、子供のいるうちのスタッフには読ませようと思う。
・子供にやりくりを期待してはだめ。
・ただでもらうこづかいを大事に使うわけがない。(納得、大人も同じ)
・おこずかいは無料プレゼントでしかない。
・子供と一緒に商売•ビジネスについて考える。行った店や、買ったものなどについて質問形式で。
・経済やビジネスのニュースを面白く子供にしてあげる
などなど。具体的にこづかい制ではない子供の教育法もでてます。
実践すればコミュニケーション取れること間違いない、方法です。
要するに何をするにも手間をかけるってことです。
じつはうちのパートさんで全く同じことをしている母親がいてびっくりです。
女性も必読かもしれないですね。
子供に関する本ではなくて本当にお金の基礎の部分の本かと思います。
TOPPOINT
そんな時間のない経営者におすすめがTOPPOINTというサービス。TOPの画像がそれ。
これは私たちに変わってこの編集者が毎月新刊書を100冊熟読し、その中から価値ある9冊の新刊書とロングセラーの本1冊、合計10冊分を
1冊あたり【4ページの「概要」としてまとめて】届けてくれるサービス。
これなら時間がない経営者でも10冊の本が読めるのです。
webサイトはコチラですhttp://www.toppoint.jp/ (申し込むなら紹介者欄に私の名前を是非!)←紹介者特典が「私」につきますです。www
そしてその中から気に入った本だけ購入すればさらにいい感じに。
世の中には本当に色んなサービスがありますね。
そしてついに
今朝、風呂に入ったあと、洗面台の周りに結構な種類の(注入・軟膏・飲み薬まで!)ボラギノールをすべて廃棄しました!
ってなんの報告だよ。
ありがとうございます。