鍋割山登山の話(丹沢4月)
先月(3月)に続き今回も丹沢の山の一つ鍋割山に登る。
丹沢は近場の割りにはなかなかいい山があり楽しいが「ヒル」のシーズン前だけにしておこう。
おすすめ丹沢・鍋割山ルート
車は表丹沢県民の森前の駐車場にとめてからのルート
二俣~小丸尾根道~小丸~鍋割山~後沢乗越~栗ノ木洞~県民の森駐車場のコース。
鍋割山~塔ノ岳を回るコースも人気らしいが、塔ノ岳は先月登ったので
今回は大きく鍋割山を回るコース。
逆回りも可能だが、こちらをお勧めする。
このコースの特徴
•登りルートの風景が変化に飛んでいる
•尾根に出れば富士を目の前にほとんど望みながら歩く
•後沢乗越をすぎてからの栗ノ木洞をへての下りが疲れた膝に優しいフカフカの枯れ葉土
注意点もいくつか
•鍋割山山荘には12時前には到着しよう。鍋焼きうどんがピークになる前に
•栗ノ木洞からの標識が非常に分かりづらい(地図や位置関係はしっかりチェックしてから)
•でも、迷わず【芝生の広場】を目指せば県民の森駐車場につく。
(今回この広場の名前を知らないばかりにまー悩んだ。)
名物の鍋焼きうどんは千円と若干高いがまー仕方ないか!
温かいし、うまかったですよ~
駐車場も週末はすぐに一杯になるでしょう、平日でも7時には着いていたいですね。
フォトライブラリー
小丸 からの景色、左に江ノ島、真ん中に相模湾、右に小さく伊豆大島が見える