飲食店の営業同行訪問
やまとグループ2店舗では各店長と毎月2回の営業同行訪問を行っている。
今日は船橋本店の店長と、6月6日には千葉の「焼肉食べ放題すてきや」の店長と営業同行の日。
飲食店の営業訪問方法
営業訪問といっても「新規のお客さまに飛び込み営業」するわけではない。
過去にご宴会などでご利用下さったお客様、幹事様にご挨拶をしに伺いするのが目的。
もちろん、アポ無し。アポをとっていたらいつまで経っても訪問できない。
大切なのは店長と一緒に社長がマネージャーと3人で「わざわざ行く」(お客さまから見たらわざわざ来てくれた)って事が大切。会えるにこしたことはないが、目的ではない。
もし、幹事様が不在だった場合(ほぼ90%不在ではあるが)他の方に名刺を渡していただくように【置き名刺】をして帰る。
これで、幹事様には伝わるのである。
前回、千葉の店長と回ったのは
45名、13名、45名、105名のご宴会をしてくださった会社の幹事様を訪問。
スタッフとのコミュニケーション&情報収集
営業同行のもう一つの目的は店長とのコミュニケーションと情報収集。
店舗のスタッフの状況や悩み、叱咤激励まで。一緒に3時間もいれば自然と(いや嫌でも)コミュニケーションが取れる。
また。ITスキルのチェック(訪問先のリスト作り、それらの活用方法などでわかる)から販促策など多岐にわたって話せるのも有効なところ。
そして車に全員前向きになって座って話すので自然と内容も「前向きに」なる。と、いうのはこじつけか。。wwww