iPhoneの便利な機能をWindowsPCでも
ちまたではiPhone5sが販売されやんややんや、やっていますね~
私も昨日iPhone5をアップデートしまして全く別物になったインターフェースにびっくらした次第です。
いろんなバグが発生する可能性もありますが、基本早めにアップデートしたほうがいいな~と私は思っています。
でもiPhoneって本当に便利です。
実はアンドロイドも携帯も持っていたのですがあまりの使いにくさにガラケーに戻してしまったくらい、やっぱり今のところ私はiPhoneがベストだと思っています。
で、そのiPhoneで便利な機能の中でも
メモ機能や、リマインダーを活用している人も多いのではないでしょうか?
セミナー中での気づきや、移動中にふと気付いたやらなければならないこと、
隙間時間にブログ記事を書きとめるなど色々な使い方があるかと思います。
iPadやMacのPCではもちろん共有できるのですが、WindowsのPCでも、いやネットにつながればほぼ全ての環境で使えるので便利な使い方をご紹介しますね。
結構知っている人もいるとは思いますが…
iCloudを使って会社のPCなどでも同期できる!もちろんWindowsでも!
まず、インターネットでiCloudで検索して下さい。
そちらで、ご自身のAppleIDを設定すればあっという間に自身のiPhoneなどと共有がかかりメモ機能、リマインダーなどの機能がWindowsのPCでも使えるようになります。
その他にもiPhoneを探す機能の「iPhoneを探す」も動くし、完全ではないですがKeynoteも編集•作成できるんです!
恐らくAndroidも同じような機能が・・・
多分同じような事もAndroid端末で出来るとは思うのですが、OSとハードが一体でないぶん、
操作方法や、インターフェースが直感的になっていない気がします。
その点iPhoneは一旦慣れてしまえばほとんどのアプリが直感的に使えるのが本当にすごい所。
たしかに、Appleの下請け切りも問題になってる分日本メーカーを応援したい気持ちもあるのですが、便利なんです!
って事でしばらくはAppleフリークでいることになりそうです。